無理、面倒くさい、出来ない。。
公開日:
:
考えてみた
「おはよう〜」、「おやすみ〜」よりも、
もしかしたらよく使われてしまっているかもしれない
・無理
・面倒くさい
・出来ない
みなさんも、たまに使っちゃっているんじゃないですか。
私は昔ひんぱんに使っていました(笑)
だって、本当に目の前に次々と出てくる新しいことって 出来る自信ないですもんね。
でも、これらのネガティブ用語を使わなくなるだけで、
人生って一気に
・前向きに
・スピーディーに
・良い経験を もたらしてくれるんです。
【例えば、あなたが上司にこう言われたとします】
「今の時代、会社のHPがまだ無いのはマズイから君作っておいて!!」
もし、何のウェブスキルの無いあなたがこんなこといきなり言われたら
どう思いますか??
「HP作成の勉強するの面倒くさいな〜〜。。。」
ってよりも、
「無理無理無理無理無理無理、絶対に無理〜〜〜!!!」
ッて思いますね。
だって、HP作成なんて生まれから今までまで作ったことなんて無いんですから〜、残念〜。 (波田陽区風に)
普通は、そう思ってしまいます。
でも、ちょっと冷静にこれからのことを考えてみると、
こういうやったことのない経験は絶対にやっておいたほうがいいです。
なぜなら、
「今まで、一度もやったことのないからです!!」
何当たり前のことを言っているんだと思いますけど、
これから、やったことのあることしかやらないとしたら かなりヤバイ事になりと思います。
なぜなら、
「これから、やったことのあることしかできなくなるからです!!」
何また当たり前のこと言っているんだと思いますけど、
その言葉の通り、
もう新しい経験を受け付けない人間になってしまったら、
何の依頼もされない人間になってしまうし、
「あなたの存在価値って何?」 ってなってしまいます。
私は、 神様はすごいもの(人間)を作ったと思います。
だって、
人間っておそらく誰もが脳裏にネガティブな事を想像してしまうと思うのですが、
でも、そう思ってしまっても、
・でも、やってみよう と考える人と
・面倒だし出来ないと思うからいいや と考える人がいるからです。
つまり、人間の価値の差って
ちょっとした行動力
だけなんです。
その行動力ってやつが、
どんどん価値のある人間を作っていくというシンプルな構造なんです。
だから、
差のための行動力
と思って常に行動することをおすすめします。
どんどん新しいことにチャレンジしていきましょう。
そして、
偶然にも このブログのタイトルも
「Ready→0からのチャレンジ」
です。
私もどんどん新しいことにチャレンジしていきますので、
お互いに頑張りましょう!!
関連記事
-
-
実は「何もしないことが一番ツラい」
「できれば何もしたくないな〜」 「ずーっとボーっとしていたいな〜」 こんなこと実現したら
-
-
「個人の時代」が明日にでもやってくるかもしれない?!
20年前では考えられなかった現代の進化。 そして、スピード。 もはや、誰にも止められない
-
-
トップセールスマンに共通すること
4月から新社会人になった人も多いと思います。 そして、 4月から新しい部署に配属されたり
-
-
押してダメなら、「もっと押してみろ!!」
間違ってましたっけ? 「押してダメなら、引いてみろ!!」 でしたっけ?  
-
-
失敗は認められている。
「失敗」に対してどういうことを思っていますか? 失敗って悪いものでしょうか?  
-
-
通勤からまなぶ「学び」
「今日までに、これをやって〜、 明日までに、これをやって〜、 来週までに、これをやれば大
-
-
ヘルメットをかぶって、前に進もう!
ヘルメットをかぶっている人も、 ヘルメットをかぶっていない人も、 こんにちは。 &
-
-
「明日やればいいやぁ〜」てっていう人は、40年しか生きられない。
今年の流行語大賞 「明日やればいいやぁ〜」 誰もが一度や二度、 いや何十回と使った
-
-
覚えることだけだと、一番覚えることができない件
ちょっとややこしい「タイトル」で申し訳ありません。 つまり、 「覚えたいなら、こうしよう
-
-
なぜ自分で決めたことはできないのか?
タイトルにもある通り、 わたしもその一人です。。 世の中には、
- PREV
- WordPressの文字を色っぽくしたい。
- NEXT
- 通勤からまなぶ「学び」