「明日やればいいやぁ〜」てっていう人は、40年しか生きられない。

公開日: : 考えてみた

Pocket

今年の流行語大賞

「明日やればいいやぁ〜」

誰もが一度や二度、

いや何十回と使ったり思ったりしてきた言葉。

 

もしかしたら、

永続的に流行語大賞の候補に入っていてもいいと思う、

そんな巷に溢れかえっている言葉だと思いませんか?

 

そんな私もよくこの有名な言葉にお世話になり、

その一人に余裕でピックアップされているのは言うまでもありません。

 

でも、

「明日やればいいやぁ〜」てっていう人は、40年しか生きられない。

っていうのは言い過ぎじゃないかって思われるかもしれませんが、

実質的に40年位しか生きていないんじゃないかっていうのが私の考えです。

 

というのは例えば、

今思った事を今日やろうとした人がいるとします。

名前をつけるとすると

今日野郎

(ちょっとスベりましたが、ルックス良さそうですね)

【今日野郎】は365日、

毎日何か一つを考えては毎日実行に移しました。

その結果、

経験値が一年で「365」

にアップしました。

そして、

この根性の塊でできている【今日野郎】は、

それを10年間続けました。

すると、

経験値は十年で「3650」

にアップしました。

 

一方で、

今思った事を明日やろうとした人がいるとします。

名前をつけるとすると

明日野郎

(またまたちょっとスベりましたが、ルックスはおそらくイマイチです)

【明日野郎】は、

今日思いついたことを明日実行に移しました。

【月】に思いつき → 【火】に実行

つまり2日で一つのことを実行したことになります。

その結果、

経験値が一年で「182」

にアップしました。

このショートケーキのように甘い性格でできている【明日野郎】は、

それを頑張って10年間続けました。

すると、

経験値は十年で「1825」

にアップしました。

 

このように【明日野郎】は【今日野郎】の半分のことしかできていないので、

経験値としては【今日野郎】の半分しか得られないことになるのです。

 

必ずしもやったらやっただけというわけだとは思いませんが、

先延ばしの性格が身についてしまうと、

おそらく

【明日野郎】が【明後日野郎】になり、

【明後日野郎】が【休みの日に野郎】になり、

【休みの日に野郎】が【今度思いついたら野郎】になり、

【野郎】が【もう伊々屋・・・(もういいや)】になってしまうんです。

(※【もう伊々屋】は強引でしたね)

 

つまり、

人生80年と考えてみて、

毎日コツコツと先延ばしせずに何かの経験を積んだ人に比べて、

先延ばしの癖が身についてしまった人は、

毎日やる人の半分以下しか経験をつめなくなってしまうのです。

 

私の経験上、

【明日野郎】になってしまうと、

そのやる時というのは【永遠に来ない】です。

だから、

思いついたことはすぐにやってみる!

 

林先生も行っている通り、

「いつやるか、今でしょ!」

通りにやってみる!

だから、

【今日野郎】

になってみる!

騙されたと思って【今日野郎】になってみることをオススメいたします。

 

では!

 

Pocket

関連記事

14dbbe27fcbc4558466a474654675e59_s

押してダメなら、「もっと押してみろ!!」

間違ってましたっけ? 「押してダメなら、引いてみろ!!」 でしたっけ?  

記事を読む

Free Photo of Man in kayak

失敗は認められている。

「失敗」に対してどういうことを思っていますか? 失敗って悪いものでしょうか?  

記事を読む

photo_8171_20081204

「個人の時代」が明日にでもやってくるかもしれない?!

20年前では考えられなかった現代の進化。 そして、スピード。 もはや、誰にも止められない

記事を読む

School test

実は「何もしないことが一番ツラい」

「できれば何もしたくないな〜」 「ずーっとボーっとしていたいな〜」 こんなこと実現したら

記事を読む

no image

ヘルメットをかぶって、前に進もう!

ヘルメットをかぶっている人も、 ヘルメットをかぶっていない人も、 こんにちは。 &

記事を読む

medium_4325166853

通勤からまなぶ「学び」

「今日までに、これをやって〜、 明日までに、これをやって〜、 来週までに、これをやれば大

記事を読む

stockvault-expansion138907

無理、面倒くさい、出来ない。。

「おはよう〜」、「おやすみ〜」よりも、 もしかしたらよく使われてしまっているかもしれない

記事を読む

Free Photo of Horse and carriage

トップセールスマンに共通すること

4月から新社会人になった人も多いと思います。 そして、 4月から新しい部署に配属されたり

記事を読む

medium_349693651

覚えることだけだと、一番覚えることができない件

ちょっとややこしい「タイトル」で申し訳ありません。 つまり、 「覚えたいなら、こうしよう

記事を読む

4805089632_4f7204b41d 2

なぜ自分で決めたことはできないのか?

タイトルにもある通り、 わたしもその一人です。。   世の中には、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

PAGE TOP ↑