クロネコメール便を超えたサービス「クリックポスト」
本や雑誌を安価で送るのにとても便利で利用していた、
クロネコヤマトのサービス「クロネコメール便」
そのサービスを超えるサービスがなんと
郵便局から運用されているのにびっくりしました。
その名も
「クリックポスト」
郵便局っぽいネーミングでかわいらしいですね!
その「クリックポスト」はどういったサービスなのかというと、
「クロネコメール便」を利用している人に伝えるとすれば、
ほぼ同等のサービス。
しかし、優れている点が、
3cm以内の厚さのものが164円で送れるということです。
どういうことかというと
「クロネコメール便」だと
164円で2cm以内のものしか送れないので、
2cmオーバーのものはメール便を使えなくなり
他の配送手段を使うため送料がぐんと上がってしまうのです。
具体的に「クリックポスト」と「クロネコメール便」の特徴を比べてみました。
クリックポスト | クロネコメール便 | |||
長辺(縦) | 34cm以下 | 34cm以下 | ||
短辺(横) | 25cm以下 | ー | ||
重さ | 1kgまで | 1kgまで | ||
厚さ | 3cm以下 | 2cm以下 | ||
価格 | 164円 | 164円 |
※クロネコメール便は3辺(縦+横+厚さで60cm以内でなければなりません)
大体の条件は同じですが、
やはり2cmを超える3cm以内の厚みのものを、
164円で送れるということは大変ありがたいです。
実際に2cmを超えてしまう少し厚い本って結構ありますからね。
ただし、
クリックポストの場合は、
・クリックポストWebサイトにログインする
・Yahoo!ウォレットによるお支払い
・宛名ラベルを自分で印刷して貼り付ける
という作業が含まれますので、
この条件をクリア出来る方のみ利用できますので注意してください。
もし少しでも安く本などを発送したい方はぜひ利用してみてください。
SEE YOU!!
関連記事
-
-
「OnePress Image Elevator」ワードプレスでキャプチャー画像を簡単にしたい人集まれ!!
「OnePress Image Elevator」っていうプラグインはご存知ですか? 私は今日
-
-
いらっしゃいませ!!
ブログを立ち上げるとまず気になることが、 「訪問者数」 ですよね。 お店で
-
-
ファミコン?ファビコン?とにかく、このよく見るHPの横のマーク
年中、ネットサーフィンをしていると、 目が疲れるだけでなく、 手が疲れるだけでなく、
-
-
WordPressの文字を色っぽくしたい。
ワードプレスで記事を書いていると、 「あれっ?文字の大きさって変えられないの?」 ってい
-
-
ワードプレスで作ったサイトか調べたい時。
「隣の芝生は青く見える」とは私の心情のことじゃないのか? っていうくらい、 私はよく街を
-
-
USTREAMって録画できるの? YOU TUBEも?!
時間通りにテレビの前に座って見れればいいけど、 仕事や遊びや渋滞とかで、 家に帰れずに時
-
-
メール便が廃止されて、どこの配送業者にするべきか改めて考えてみる
2015年の3月31日でとうとうクロネコヤマトのメール便が廃止されてしまいましたね。 本や雑誌
-
-
無料の写真(画像)の革命サイト。無料動画、無料アイコンも!
ブログを書く人にとって、 文章はなんとか自分で考えて、 手を動かしてキーボードをカチカチ